極意(28)まぐまぐフォーム
まぐまぐたんたんフォームと言うメールフォームの無料レンタルサービスがあります。本当に簡単なのです。どれほど簡単なのか、同じメールフォームの「フォームズ」と比較しながら使ってみました。
下記の左側が、その「まぐまぐたんたんフォーム」で作成したメールフォームです。それに対して、右側が「フォームズ」で作成したメールフォームです。
左右のフォームを比較して直感で分かると思いますが、カスタム項目(即ちフォームを構成する項目)の数が、まぐまぐの方が2ツばかり少ない結果となっています。
後で出てきますが、まぐまぐの設定できるカスタム項目数の制限(Max10個まで)が、フォームズのそれより少ないためです。その結果、まぐまぐフォームはフォームズに比べて縦の長さがかなり短いイメージになっていることが分かります。それが「まぐまぐかんたんフォーム」の簡単なる所以です。
まぐまぐフォームでの設定の手順(全体概要)
- STEP-1では、一番右を選択して「選択する」をクリックする。
- STEP-2では、フォームを受け取るメールアドレスを設定します。(画面イメージは省略)
- STEP-3では、STEP-2で登録したメールアドレス宛に送られてきたURLをクリックして作成完了となります。
まぐまぐフォームでのカスタム項目の設定
今回、「フォームズ」で作成された「レスポンシブ・デザイン対応見積依頼フォーム」を参考に、同じレイアウトで「まぐまぐフォーム」を作成してみました。
フォームズで出来て、まぐまぐでは出来ないこと。
- まぐまぐフォームでのカスタム項目は最大10までです。
- ちなみに、無料のフォームズでは最大15個までです。
- セレクト項目での選択肢で長い桁数のテキストは入力エラーとなる。
- ラジオボタン等での選択肢は最大10個までしか設定できない。
- 項目の初期値が設定できない。
- ラジオボタンやチェック項目でのデフォルト値の設定ができない。
- カスタム項目への補足説明が設定できない。
- テキスト項目の表示桁数の設定ができない。
STEP-3でのフォーム作成完了画面です
前記のカスタム項目の設定が終了したら「送信」をクリックする。そしてまぐまぐから最後に送ってくる完了画面が以下になります。
実際のフォームを設置した事例です。
前記のまぐまぐから送られてきたフォームのURLを #iforme のパラメータに設定する。
上記のおまじないです。
#iframe(http://form.mag2.com/********,700,800)
上記の関連記事はお役に立ちましたか?
- 下記に投票して戴けると嬉しく思います。
ご意見箱